捨てたらあっか〜ん〜♪
先週東京に行った時に道路にあった警告プレート。
これが出現するまでの所は吸い殻のポイ捨ての温床となっていたのに
このプレートの周辺はかなり少なくて
結構、効果的。
今日もゴミ拾いをやって感じたこと…。
タバコのポイ捨てはきっと捨てている人は捨てている感覚が余りないのでは?
小さくてもゴミはゴミ。
捨てたらあかん!
だから、何にもしないでいたらやっぱりポイ捨ては減らないし、拾ってまた捨てられのいたちごっこ。
具体的に何か打開策を講じないと行けませんよね〜。
いつぞやテレビで道の両側をお花畑にしたらポイ捨てが無くなったという話を聞きました。
お花畑に出来ないところは小学生が描いたゴミを捨てないでというメッセージのこもった絵を
掲げるとか、なんとかして捨てさせない工夫が出来ないものか・・・。
お花畑が出現すれば道も華やかになるし、ゴミは減るし、それを管理するための人の雇用拡大
にもつながるし・・・。 これって対策になりませんかね?
はぁ~ゴミ捨てないでほしいな~。