踊り子歩道を歩き隊(太郎杉編)

天城声

2008年04月01日 21:13


久々にちゅーっす!

年度が変わったということで初心を思い出して 挨拶を復活させてみました~。

さて、春ですね~。
暖かくなってきたし、都会で疲れているあなた~。
森林浴して見ませんか~?

お薦めのコースはこちら。道の駅天城越え~太郎杉
の踊り子歩道(一部太郎杉歩道)です。


今日天気が良かったのでお店が閉まってから歩いて行ってきましたよ!

まず、道の駅天城越え(無料駐車場200台)に車を停めたら
昭和の森会館でトイレを済ませましょう!


出たところに御礼杉(樹齢推定250年)が見えたらタ~ンライト!


少し行くと看板があるのでそこで大体のイメージを掴みましょう!


その先の階段を登って~

桜がきれいです~

途中にいろいろ説明書きがあるので読みながら行きましょう!

このゲートからは山道で~す。森林浴が気持ちいい~

途中に必ず分かれ道にはこういった道標があるので大丈~V。

こんな感じの山道が続きます~


さて、分かれ道。 道なりまっすぐに行きましょう!(道しるべがあります)

天城情報満載。英語版もありインバンド対策もバッチリ?

勝手に命名 天城小富士が見えます。

左手に材木置場を見て~

もう一度看板で再確認。

川のそばでひんやり気持ちいい~

少し行くと滑沢渓谷です。

道なりに右へ曲がって~(階段は天城隧道方面)

清流が心地よい~

橋を渡ったら突き当りを右に~


右手にわさび沢が見えたらあってます。(この辺からのぼりになります)

途中この看板が見えますがまっすぐ行くのが初級 看板通りは上級(滑るかも)
天気が悪かった後数日は初級コースを行かれるとよいでしょう!

左に行くのが上級 まっすぐ行くのが初級(おすすめ)

ちょっと登りが続きますが頑張りましょう!

この分かれ道左へ。

地層が見えます。

この小屋が見えて来たら、右を見よ!

これが天然記念物 太郎杉なり~。(樹齢約400年)
トトロが出そうな雰囲気だぁ~。


ざっと片道30分~40分
都会の疲れを、山道歩いて解消されてはいかがですか?



関連記事