2008年02月02日
ああ~ゴミ後進国日本よ何処へ行く




梅里君の記事を受けて。
ワタスも何度も思うのですが、日本人の一部の人のマナーの悪さをなんとかしたい。
この写真はある日の朝にお店の周りにあったごみ達です。
なんとも気分の悪い朝でございます。
ゴミを拾うのが嫌なのではなく、捨てていく人の心の無さに嘆くのです。
ゴミは処理をするのにお金がかかります。
道の駅ほどになると年間量はすごい数字です。
それを少しでも減らしお客様への負担が増さないように
一人一人が気を付けてゴミを持ち帰っていただければ
最小限のごみ処理費用ですみます。
ゴミが多くなり処理にお金がかかると違った所(お客様)で回収することになり
結局は自分たちに還ってくるのです。
(おそらく道の駅にゴミ箱がないのはその辺の事情によると思います。)
知らず知らずに自分の首を絞めていることになりますよ!
4月から伊豆市に新しい市長が誕生します。
ぜし、伊豆市は観光立市としてごみ問題には力を入れていただきたいもんです。
ゴミの落ちていないきれいな観光都市・・・。ええわぁ~。

ワタスはゴミを拾い続けます。
群馬県太田市にいたとき、会社の社員寮があったの浜町では月1回
老若男女でゴミ拾いをしていて 出来る限り参加していました。
そのゴミの多いこと・・・。
拾う側に立つと捨てる側には絶対になってはいけないと思うものです。
だから、ワタスは三つ子の魂百まで
義務教育の若者とその親 &地域の人で年何回とか 月1回とか
拾うべきだと思うのです。
若いころにきちんとした教育をしていけばゴミをポイ捨てする人が減っていく。
また、拾っている姿が見えるとその横で捨ててはいけないはず。
あきらめず、へこたれず拾い続けて意気マウス!
しか~も!ゴミを拾うということは周りの人の為にやるということで
周りに気が配れる人は人を蔑んだりイジメたりしないと思うのです。
また、老若男女が同じことをやることにより薄れているご近所付き合いが
復活し防犯にもつながるし、もしかしたらゴミを拾うだけで世の中変わるかも!
それと並行してごみを出さない工夫も合わせてやっていかねば・・・。
マイバック運動とか、マイ箸とか、今問題の再生紙とか、エーコとしよう!
罰金とって集まったお金ですごい機能をもったごみ処分場を造ってもらいたいなー。
ゴミ先進国ドイツを見習う奴はどいつだ?
今日はなんだか真面目やなー。

群馬県太田市にいたとき、会社の社員寮があったの浜町では月1回
老若男女でゴミ拾いをしていて 出来る限り参加していました。
そのゴミの多いこと・・・。
拾う側に立つと捨てる側には絶対になってはいけないと思うものです。
だから、ワタスは三つ子の魂百まで
義務教育の若者とその親 &地域の人で年何回とか 月1回とか
拾うべきだと思うのです。
若いころにきちんとした教育をしていけばゴミをポイ捨てする人が減っていく。
また、拾っている姿が見えるとその横で捨ててはいけないはず。
あきらめず、へこたれず拾い続けて意気マウス!
しか~も!ゴミを拾うということは周りの人の為にやるということで
周りに気が配れる人は人を蔑んだりイジメたりしないと思うのです。
また、老若男女が同じことをやることにより薄れているご近所付き合いが
復活し防犯にもつながるし、もしかしたらゴミを拾うだけで世の中変わるかも!
それと並行してごみを出さない工夫も合わせてやっていかねば・・・。
マイバック運動とか、マイ箸とか、今問題の再生紙とか、エーコとしよう!
罰金とって集まったお金ですごい機能をもったごみ処分場を造ってもらいたいなー。
ゴミ先進国ドイツを見習う奴はどいつだ?
今日はなんだか真面目やなー。


この記事へのトラックバック
こんばんは、、、★ 前に、Biroサンが記事にしてたけれどなんとなく寝れない夜、いろんな事を考えてしまう。今、そんな夜を過ごしてます(^^ゞ こんな事こういう場で書くの...
僕の接客。【伊豆の中心でアレを叫ぶ ~season Ⅳ~】at 2008年02月02日 23:49
JY(自分だけ良かれ主義)なあなた~捨てたあなたの心はゴミ砂漠~。ゴミ箱ないからってこんなところに捨てて本当にいいの?あなたの 乗って来た車はゴミがなくなって気持ちいいか...
ゴミ砂漠【Hotする Road Station 天城越え】at 2008年03月04日 07:36
この記事へのコメント
道の駅もそうだけど、天城峠もゴミ多いんですよね~。
誰が捨てたから自分もって変な考えが一部の方にはあるようで、見ていてむなしさすら覚えます。
せめて自分だけはそんな人間にはなりたくないって思う今日この頃です。
誰が捨てたから自分もって変な考えが一部の方にはあるようで、見ていてむなしさすら覚えます。
せめて自分だけはそんな人間にはなりたくないって思う今日この頃です。
Posted by 河津スズキ
at 2008年02月02日 07:12
at 2008年02月02日 07:12
河津にゴミを拾いに行きます。
ゴミを捨てないでT-シャツ作りましょうか?
ゴミを捨てないでT-シャツ作りましょうか?
Posted by 天城声
at 2008年02月02日 07:26
at 2008年02月02日 07:26
いいですね~。いっその事
イーラ・パークのロゴ入りで作りましょか?。
イーラ・パークのロゴ入りで作りましょか?。
Posted by 河津スズキ
at 2008年02月02日 08:35
at 2008年02月02日 08:35
つい最近まで、道の駅にゴミ箱がないってことを、しりませんでした。「そういう場所なら、あって当然」っていう先入観があるんだろうと思います・・・。だれかがどこか別の記事で言ってましたが、「道の駅にはゴミ箱がないよ~。だから、ゴミはそこらへ捨てずに、もって帰ってね~」って、アピールしたほうが良いのでは、って思います。
というか、道の駅にどうしてゴミ箱を設置しないのか、その意図というか気持ちというか主旨というか、そういうものも、わかりやすくアピールしてもらえればなあ、とも思います。
(どーでもえーですけど、天城声さん、「ドイツを見習うやつはドイツだ?」でタグが「ドイツ」って・・・^^;;;)
というか、道の駅にどうしてゴミ箱を設置しないのか、その意図というか気持ちというか主旨というか、そういうものも、わかりやすくアピールしてもらえればなあ、とも思います。
(どーでもえーですけど、天城声さん、「ドイツを見習うやつはドイツだ?」でタグが「ドイツ」って・・・^^;;;)
Posted by kissy
at 2008年02月02日 09:04
at 2008年02月02日 09:04
まさにその通りです。
日本人にはマナーの悪い人が多い気がしてます。
信号待ちでドアが開いて灰皿こぼしてるの見るとマジありえないと憤りを感じます。
道の駅だけでなくいろんな場所に天城声さんのような方が増えればいいですね・・・
日本人にはマナーの悪い人が多い気がしてます。
信号待ちでドアが開いて灰皿こぼしてるの見るとマジありえないと憤りを感じます。
道の駅だけでなくいろんな場所に天城声さんのような方が増えればいいですね・・・
Posted by まっさん
at 2008年02月02日 12:44

at 2008年02月02日 12:44
取りあえず毎週月曜日か火曜日朝早く、浄蓮の滝から道の駅までゴミ拾いやりましょうか?センター・ジェラード・かたつむり・猪村・道の駅すぐ何人か集まるでしょうから。
Posted by かたつむり
at 2008年02月02日 14:07

at 2008年02月02日 14:07
河津スズキさんへ
T-シャツマジ作りましょか?
Kissyさんへ
道の駅だけでなく全ての施設でゴミ箱がない
世の中になってほしいと思っています。
(理想の最終形)
出たゴミは携帯ゴミ箱に入れて持ち歩き
家に持ち帰って分別する。これがスタンダードになれば良いのに。
車の中はきれいにするのに自分の住むとこ以外の人影の見えないところに捨てるとは
なんと身勝手なことか!
自分の通ったところくらいは次の人の為に
きれいにしていくことが大人なんではないでしょうか?
まっさんへ
あ~そりゃ 重症ですね!
子供たちと一緒にゴミ拾いだね。
拾い続けて行きますよ!
天城のアニキへ
いいですね! 月曜日 朝7:00位から?
場所決めて、徐々に移動ですね!
T-シャツマジ作りましょか?
Kissyさんへ
道の駅だけでなく全ての施設でゴミ箱がない
世の中になってほしいと思っています。
(理想の最終形)
出たゴミは携帯ゴミ箱に入れて持ち歩き
家に持ち帰って分別する。これがスタンダードになれば良いのに。
車の中はきれいにするのに自分の住むとこ以外の人影の見えないところに捨てるとは
なんと身勝手なことか!
自分の通ったところくらいは次の人の為に
きれいにしていくことが大人なんではないでしょうか?
まっさんへ
あ~そりゃ 重症ですね!
子供たちと一緒にゴミ拾いだね。
拾い続けて行きますよ!
天城のアニキへ
いいですね! 月曜日 朝7:00位から?
場所決めて、徐々に移動ですね!
Posted by 天城声
at 2008年02月02日 22:47

at 2008年02月02日 22:47
ゴミ拾い自分も参加します!!!!!
Posted by 梅里(ばいり)
at 2008年02月02日 23:48

at 2008年02月02日 23:48
梅里くんへ
起きれるー? かたつむりさんのバンガローに泊めてもらうだね! 早起きガンバロー!
起きれるー? かたつむりさんのバンガローに泊めてもらうだね! 早起きガンバロー!
Posted by 天城声
at 2008年02月03日 00:12

at 2008年02月03日 00:12
とりあえず、ゴミを拾うこと・・・、もちろん、きれいになるし、さらにそれが啓蒙活動となれば嬉しいですね。
Posted by しるば(またの名を“なお”という)
at 2008年02月03日 01:23

at 2008年02月03日 01:23
ゴミ拾いをイーラ1周年イベントとして
富士山でやってもらいたいです。
なぜなら富士山は日本の象徴ですから!
美しい国日本! んんっ あべっちゃダメよ!(途中で投げ出しちゃいけないよ)
富士・箱根・伊豆国立公園内のイーラ・パークの結束力を見せてやろうではありませんか!?
富士山でやってもらいたいです。
なぜなら富士山は日本の象徴ですから!
美しい国日本! んんっ あべっちゃダメよ!(途中で投げ出しちゃいけないよ)
富士・箱根・伊豆国立公園内のイーラ・パークの結束力を見せてやろうではありませんか!?
Posted by 天城声
at 2008年02月03日 23:29
at 2008年02月03日 23:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。