2009年02月10日
そりゃ~合法コンパやないですか~?
消防団が萌え上がる?
昨年定年を迎えた後にそんな・・・。
ワタスはいっつもそうや・・・。 大学陸上部の時もワタスの後に女子マネ
消防団も 定年後にそんな話になっとるなんて・・・!
もう!合法~夢やん! (そんなに楽しくてはゴーホーム出来まへんがな!)
萌えてまうやろ~ ですね!
心は萌えても 火は燃すな! 巧さに敬礼! <(--)
でもそうでもしないと本当に 団員が減ってしまうかも?
それほど深刻なんです。 地域防災は!?

昨年定年を迎えた後にそんな・・・。
ワタスはいっつもそうや・・・。 大学陸上部の時もワタスの後に女子マネ
消防団も 定年後にそんな話になっとるなんて・・・!
もう!合法~夢やん! (そんなに楽しくてはゴーホーム出来まへんがな!)
萌えてまうやろ~ ですね!
心は萌えても 火は燃すな! 巧さに敬礼! <(--)
でもそうでもしないと本当に 団員が減ってしまうかも?
それほど深刻なんです。 地域防災は!?
タグ :消防団
2009年02月07日
久しぶりにちゅーっす!

ちゅーっす!


って挨拶なつかしいな~。
イーラ・パーク開設 当初 交わしていたワタスの挨拶。 (あなたとぉ~♪お越しください 天城越え時代)
知っている人はかなりマニアック!
ちゅーで半額でちゅ~!
ならばこっちは 伊豆チュ~央道 無料なんていかがでしょう!?(勝手な妄想ですけど・・・何か?)
料金所でおじさんに チューして見せたら 無料で通過 (まぁ~たったの200円ですけど)
チューは人前で OKなんでしょうか? (公然ワイセツには当たらない? だれか教えて?)
無料で通してもらう時は必ずこう言ってください。
ありがとございマウスと!

2009年01月24日
え~わ~!

" target="_blank">ゴスペラーズ最高っす!
2007年3月沼津にゴスペラーズがコンサートツアーに来たとき
初めて生で聴きましたが 無茶苦茶良かったです。
生で聴いたら必ず ファンになっちゃいます!
実は リーダーの村上さんと 黒澤さんは高校の1ヶ上の先輩
国学院久我山高校です。
楽屋まで行っちゃいました! なんとなく数年たった今でも良かったわ~って思えるって凄い!
兄が同級生で そのおかげで。
リーダーの村上さんは良く下田にサーフィンに来て お忍びで良くかたつむりさんに寄るようです。
2009年01月21日
STOP 少子化!

トリンプの面白ブラのご紹介ネタ 第3弾~
2030年には2人で1人分を支えるって・・・。
4人の現役世代で、1人の高齢者を支えている現状が、
2030年代には「2人で1人を支えなければならない」計算に・・・!
ブラジャー左右カップの表面に、明暗の対比をわかりやすくアピールする刺繍をつけました
さすがはトリンプさん。
考えていらっしゃる。 過去 太陽光発電ブラ 裁判員制度ブラと 色んなブラを開発していて
すごいパイタリティ~(バイタリティ~)
やっぱり昨日の記事にも書きましたが
世の中いろんな問題が山積していますが
一番先に手をつけないといけないのがこの少子化問題
20年後にそんな2人で1人で支えるなんて もう年金なんて崩壊していますがな・・・?
これを解決するには
埋蔵金を埋蔵させておかないで
子供を産む支援に回し とにかく出生率を上げて行かなければ
日本は崩壊するとです。
また義務教育が終わるまでの教育費は全額 国持ち
当たり前です。 将来の日本を担う 逸材を育てるためですから!
96兆円もあるのだから その半分でも
少子化に充てれば 何十年後かは 人口も増え 税収だって上がるのです
払う人口が減り 年金を貰う人が増えるのですから
景気も何もかんも 悪くなっていくのは当たり前~
なんで日本の政治家はこの問題に対し 何も講じないのでしょうか?
今すぐダメになる訳ではないから 次の人に任せましょう~って
先送りにしていたら 20年後には取り返しが付きませんよ!
スケルトンブラでも作って 少子化STOPに歯止めを!
(これって 個人的希望じゃ・・・?)
2009年01月05日
For the team !

今回の箱根駅伝
大会前の不祥事を乗り越えて 東洋大学が優勝しました。
胴上げを自粛し チーム全員で コースに一礼した・・・。
アメリカ初代大統領ジョージワシントンの言葉
最初に断っておきます。
東洋大学・箱根駅伝に対し文句を言っているのではなく、何事もそうですが
不祥事が起きた時のけじめとして そうすべきではなかったかとの私見です。
ワタスは大会前 東洋大学は 可哀そうだが 出場すべきではないと申し上げました。
それは優勝した今でも その意見は変わらない。
称賛の声にかき消され 不祥事の被害者を始め 痴漢被害にあった
方々やその家族 はどんな気持ちだろう・・・?
チームワークって一体何だろう?
同じ釜の飯を食い 皆で厳しい練習に耐え 辞めたくなる者を励まし
怪我している選手を励まし また励まされ
切磋琢磨して 大会に向け努力をする。
同じ仲間として 認め合い支えあうのがチームワークではないのだろうか?
今回 同じチームから不祥事を起こす部員が現れた。
これを退部させたから 条件付きで監督・部長が辞任したからお咎めなし。
トカゲのしっぽ切りのようなこの処置。
彼も同じ仲間だったはず。 それを行ったのは彼本人の問題だが
それらを作る環境は そのチームの中には全く無かったのか?
業界全体の雰囲気とは思うが 箱根駅伝箱根駅伝と騒ぎ過ぎて
慢心が無かったか?
新、山の神だとか なぜ神? 神格するから慢心するのではないだろうか?
(あくまでも一例です とにかく箱根駅伝の放送はハプニングなどを大袈裟にピックアップしすぎ)
良いも悪いも そのチームとして頑張ってきた結果であり
今回の不祥事を出してしまった その直後の大会くらいは
被害者のためにも辞退すべきだったと未だにワタスは思うのです。
同じつらい練習など耐えられた仲間だからこそ
何年先も一緒に馬鹿なことで騒げるのです。
その仲間から そういう者が出たということは
その時点で負け。 そういうチームだったのです。
あいつはどうせそんな奴だと 遠ざけていたのではないだろうか?
だから腐って そういうことに奔ったのではないだろうか?
個人主義のこの考え方。 ワタスは違っているのではないだろうかと思うのです。
チームは1人の力で勝てるのではない!
みんな(選手だけでなく補欠やスタッフ・関係者も)の力の結集が結果となって現れる。
だから本当に可哀想だとは思うけど 出場停止だったと思います。
今後同じような事件が起きないように注意喚起するためにも。
まぁ~こう言ったって終わってしまったのでどうしようもないですが・・・。
でもなぜ?ワタスがここまでこの問題にこだわるか?
箱根駅伝からチームワークの大切さ。 仲間を信じることの大切さを学んだからなんです。
四年生の時
ワタスは主将で 32年振りの優勝を狙える感触がありました。
しかし 過緊張から 体調を崩し 前日に微熱が(37.1℃)
すぐに熱はさがりましたが、 監督・コーチに 辞退を申し出ました。
しかし 主将が辞退では チームに悪影響があるし
当日の朝 軽く朝練をしてから様子を見て判断しろと言われ
走って見ると 体が軽かったので 出場の判断をしました。
でも 大会を走って見ると 15kmくらいから 体が重くなり
区間13位(当時は15チームでしたのでブービー)と大ブレーキ
その後 複路で8・9・10区 連続区間賞で復路優勝し
追い上げましたが ワタスの借金が重くのしかかり 2分50秒差で
3位と涙を呑みました。
ワタスの 仲間を信頼する気持ちが足りなかった。
体調を崩したら 補欠の選手を 信じて 代わっていれば・・・。
(翌年 補欠1番手は8区区間新 区間賞を獲った)
5区・6区が1年生・2年生でどちらも初挑戦だったので
そこを心配するあまり 3区の自分が頑張らないとと思いすぎた・・・。
でも結果は 5区 区間2位 6区 区間2位
彼らを信じて 自分の走りに徹すれば 変に緊張しなくて済んだのに・・・。
自分の力を過信し 仲間を信頼できず 自滅した。
大会後は人目をはばからず大泣きしました。
本当にチームのみんなには 未だに申し訳ない気持ちが消えません。
次の年33年振りに最多優勝回数となる12回目の総合優勝を後輩たちが
してくれたので少しは救われましたが・・・。
でも同級生には未だに頭が上がりません。
そんなワタスにもみんなは未だにお付き合いをしてくれています。
最高の仲間達です。
要するに言いたいのは
仲間を最後まで 信頼し 身捨ててはいけない。
仲間から良くも悪くも 最後まで面倒を見る。
これを競技から 学び 人を信頼することの大切さ
仲間を想う気持ちを 大切にする人間に育てるのがスポーツの目的では
ないのか? と思うのです。
大切なのは結果ではなく プロセス。
それを通じ 何を学び 自分本位でなく 周りの仲間と深く関わりをもった
助け合いの精神を培う それがスポーツの本分ではないかとワタスは思います。
2008年12月30日
パイO2もびっくり!

アンビリバボイン~!
この動画 どうがしょ~?(どうでしょう~? ミスター風)
お腹にこのボインが落ちて来たら内臓がバーストしてしまいますね!
バストだけにね! もういっぱいおっぱいです~~

今年のバスト バウト! (ベスト バウト~?)
わしゃビックリ!
2008年12月29日
ここまでして行かネット~プラネット

宇宙は遠いれっと
(トイレット)
なんだかすごいオムツみたいだ~。
ここまでしないとトイレできないんですね~。
考えてみたら 無重力だから 糞尿が飛び散ってしまいますね~。
う~ん ガンダムが宇宙(そら)を飛ぶのはまだまだ先のようだ!
科学の進歩は日進月歩。 死ぬまでには本物のガンダム見れるだろうか?
2008年12月24日
メリークリステル~!

メリークリステル~!
今日は皆さんメリークリスマス!だけど ワタスだけはメリークリステル!
ななめ45℃の秘密が明らかになったようだ!
ななめ45℃(モナリザポース)の秘密が明らかに!
皆さんも忘年会にて真似してクリステル~!
2008年12月21日
izukon(何処)へ

ポンで良い温~(ポンデライオン〉!
伊豆へズッ来~んと izukonで 探して 根気よく混浴へ 行こんよく~!
混浴は男の夢だ~っ! って心が叫んでいます。
もう 惚れてまうやろ~! ですね~。

そんな夢の混浴が伊豆には沢山あるらしい。
これはもう来るしかないっしょ~~~!
混浴で少子化対策とは行きませんかね~?
2008年12月12日
ヒットチャートが分からなくなったら

これでは若者の売れ筋商品を生み出せません。
若者には若者が当たらねば!
日本人は年功序列が好きですが、
世の感性は日々移ろい変わるもの。
おじさんがいつまでもしゃしゃり出ていてはダメなんです!
ある程度年数たったら今の仕事は後任に任せ
常に新しい事にチャレンジして行ければ、人材も育つし色々新しい発想が生まれて世の中もう少し面白くなると思いのですけど…。
みんな芸がないからそのポジションにすがり付く。
だから活性化しないんですね〜世の中は。
人間いくつになっても勉強です。
謙虚に自分はまだまだ、勉強中〜。
そういう気持ちを持ってこれからも日々努力を重ねます。
2008年12月11日
書いたのワタス!

29年前に7歳だったワタスは・・・?
書いたかも・・・? なぁ~んちゃって!
29年前 7歳だったワタス。
この絵の墨田区 鐘ヶ淵出身なんですが、 書いた記憶が・・・!
・・・ないっ!
ですのできっと違う人であろう。
ライバルが近くにいたなんて!
負けてられん。
2008年12月01日
丁度一年前に

人生初の骨折
ジンジン未だに痛みません〜〜♪
はい〜っ!
五体満足がありがたいと言うことが身にしみ〜マウス(ミニ〜マウス)
※1年前の出来事ですので はじめて読む人 気を付けて~
今はピンピンの泉ピン子どぇ~っす!
何でもないような事が〜幸せだったと思〜う〜♪
トラブリュ〜はもう御免!
皆さん、忘年会シーズン!
飲み過ぎに注意しま次郎!
ワタスのように酔ってコロンビアンに成りたくなけレバー痛め!
レバー炒めと骨折の痛めがかかっていマウス(相変わらず説明のイルミネーションじゃ困っちんぐ〜)
ジンジンジン〜♪
コーラとジンでアメリカ人〜♪って大昔、森高千里が歌っていましたが
サンタコスプレですよね〜♪
知ってる人〜?
あれはたまらん!
2008年11月24日
本当か!?

バラエティー番組の
お試しか!?
で みそラーメンに シュークリームを入れて食べて 美味しいと言っていた。
ゲスト満場一致で 美味しいと言っていた。
本当か? と思いつつも 近いうちやってみよー!
美味かったら メニューに採用しちゃうかも?
これぞ サプラ伊豆~!
そのあと チャーハンに オレンジジャムも お試し夜食に認定されていた。
2008年11月21日
愛の鉄拳

どきゃんとせんといかん事態になっとる!
モンスターペアレンツなどと言う言葉に象徴されるように
今の親は子を猫かわいがりすぎ 物事の分別をちゃんと教えていない親が多いようです。
ならぬものはならぬ! 四の五の言っていないで言うことを聞かない場合は
1発張り手!
これ昔はそうでしたよね。
家でも学校でも 何か悪さをしたら だいたいこうでした。
それを今では 暴力だのかんだのと・・・。
教育の過程で 痛みを伴う ことを避けていたら
ろくな大人になりません。
スクールウォーズ世代のワタスは そこに愛があれば1発の愛の鞭は必要だと思います。
子供は未熟なのですから(反面純粋) ダメなことはダメ とやったその時に
きちんと叱ってやらないと。 叱れば必ず聞きますよ。 純粋なのですから!
それを 騒ぐとお店の人に怒られるから止めなさい!・・・て 違うでしょ!
騒ぐと周りの人に迷惑がかかるから 止めなさい と親のあなたがきちんと物の分別をつけて
叱らなければ いかん。
周りの人にうるさいぞ! ガキ! なんて言われようもんなら 親が睨みつけるでしょ?
でなくて、 あなたの代わりに叱ってくれたのです。 感謝するところですよ。
先生も一緒。 家で叱られないところを先生が愛を持って 叱ったことを暴力なんて呼ぶこと
自体間違いなのです。
(ただし、やりすぎの教師も中にはいますので 大怪我させられた時はきちんと対応するべきです)
過保護に育てられたものはこれから先の 荒波の社会に出たとき必ず苦労します。
可愛い子には旅をさせよ!
ことわざにもあります。
子供をかわいいと思うならば あえて時には厳しくしなくてはならない時はあるものです。
ワタスもいずれ親になる時肝に銘じて行動して行きたいと思います。
先生も愛を持って教育したのなら 少しくらい言われたからって毅然としていれば良いのです。
校長や教育委員会がもっとしっかり 文句がおありなら 学校を変わったらどうだと
突っぱねるくらいの態度でモンスターペアレンツに対し対応してもらいたい。
でないと日本の将来が心配だなぁ~。
2008年10月14日
あまりの懐かしさに

CMはこちら!
トヨタのbBのCM
懐かしいメロディ~♪ ワタスは高校生でしたっ!
bBだから Be my baby~ってか~?
あの当時はカルチャーショックでしたね~。
" target="_blank">
Be my baby~
さぁ~みんなで歌いましょう~ Be my baby~♪
2008年10月12日
イルカ入るか?

伊豆では食べるんです。※ワタスの記事ではありません。
ワタスは東京出身ゆえ、こちらへ来てカルチャー食ック!
そんなん入るか(口に)! と思いましたが、 とりあえず恐恐一口だけ食べてみましたが
ワタスの口には合いませんでした。
あんなに可愛いイルカを食べるなんてワタスには出来ない。
伊豆でのカルチャー食ックご紹介でした。