2009年11月12日
独鈷の湯トコトコウォーク
近知る人(コンシェルジン)=コンシェルジュ番外編
今日はお休みにして修善寺散策~ さくさく散策してきましたよ!
独鈷の湯(とっこのゆ) 伊豆最古の温泉で 弘法大師が独鈷杵(とっこしょ、どっこしょ)
でどっこいしょって河中の岩を打ち砕き 温泉を湧きあがらせたという伝説の温泉の周りを
ブラブラ トコトコして来ました。
まずは修禅寺~
しゅうぜんじじゃないよ しゅぜんじだよ~
このお寺は 鎌倉幕府2代将軍 源頼家 幽~閉へい~! されて入浴中に 暗殺された所として有名~
修禅寺の境内は紅葉がきれいでした~ 修善寺は紅葉の名所ですよね~
さすが小京都 京都を彷彿とさせる街並み~ 電柱の矢印には近知る人で泊った ホテル和光さんが
ここを上がった小高い丘の上にあり雰囲気のあるホテルです!
どうですぅ~ 京都に負けておまへんやろ~ 京都まで新幹線代がないなら修善寺へ~
川沿いに歩く歩道が整備されていて とっても歩きやすい~
あ~あ~ 川の流れのように~ ゆるやかに~ 紅葉が流れていきます!
赤い橋が素敵~
有名な竹林の小径~ 癒されるぅ~
消防団の消防車が入ってます~ 木造っていいね~
渡月荘 金龍 宙(SORA) さんの紅葉~ とってもきれい~
源頼家のお墓~ 歴史の町だな~
母 北条政子が 頼家の供養するために建てた指月殿
源頼家ってどんな人~?
渡月橋近くの 日枝神社 大きい杉があり過ぎ~
日枝神社の子宝の杉 樹齢なんと800年 間を通ると子供が出来る?
少子化対策に通ってみてはいかが~?
杉がデカ過ぎ! 伊豆真ん中日記のKAZUさんこと 元猪園長が小さく見えますね!
紙切り作家 水口千令さん 工房~ 連日お客様が絶えません!(しかし今日はお休みでした残念・・・)
水口千令さんブログ 日和子
歩きたくなる街 修善寺 独鈷の湯トコトコウォークでした!
この記事へのコメント
こんにちは。
ご無沙汰しています。
突然ですが、9日の火曜日は出勤していますか?
多分、午前中だと思うのですが、D選手を連れて観光しようと思っていまして、せっかくなので天城声さんを紹介しようともくろんでいるのですが…。
ご無沙汰しています。
突然ですが、9日の火曜日は出勤していますか?
多分、午前中だと思うのですが、D選手を連れて観光しようと思っていまして、せっかくなので天城声さんを紹介しようともくろんでいるのですが…。
Posted by 伊豆人
at 2010年02月06日 17:59
at 2010年02月06日 17:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。