エコ夢してますか~? ハットとしてグーな ネットショップ エコ伊豆夢とは?

かたつむりHP
かたつむりHP

富士・箱根・伊豆のパンフレット ハットとして グーな ネットショップ            道の駅天城越え ハットとして グーな ネットショップ 道の駅天城越え blog「まきばスタッフ日記~from
天城いのしし村HP

伊豆観光MAP 伊豆の立ち寄り湯MAP
浄蓮の滝グループ
道の駅天城越えHP
浄蓮の滝観光センターHP
プロフィール
天城声
天城声
I'm coming back!!
リニューアルして戻って参りました。
パワーアップ?はしないけど初心に返って
頑張りま・う・す!
ねすみ年生まれでちゅーっすが口ぐせ。
好きな歌は Choo Choo Train です。
意外となぜちゅーっすと言っているかは余り知られていない。

わさビーチクの開発者 ビーワサのルービーも大好評です
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
2010.5/8.9 行動エコンパ SGって何だ!?
100万人のゴミ拾い

狩野川カヤック タパさんの店


行列の出来るパソコン相談所

ハットとして グーな ネットショップ 道の駅天城越え
道の駅天城越え

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

2009年09月15日

そら〜ソイヤッ!

かたつむりさんの所のそらそい畑で農作業する若者たち

そ〜映画『そらそい』のメンバー

本当に元気で明るい若者たちです。

伊豆の良さを伊豆に住む人たちよりも
良く知っているのかもしれない。

いろんなことに感動する彼らのパワーが羨ましいです!

でも羨ましがっても要られません
年は若返らないのですから〜
おじさんも負けじと頑張るので
一緒に伊豆を盛り上げて下さいね〜
パワーもらって新たにスイッチ入りました悪い悪いと嘆いたって
誰かがやらねば何も変わらないのですから
そりゃ〜 ソイヤッ!

地域を変えるのはよそ者若者
そしてワタスのようなバカモノ

一緒にやればなんでも出来る

危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし

その一歩が道となり その一歩が道となる

その道を往けば どうなるものか?

往けば分かるさ! ありがとぅ〜

映画上映会企画しましょうね〜
┗(^◇^)┛
  


Posted by 天城声 at 22:28
コメント( 0 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2009年09月14日

Love 伊豆 ポテンテ〜

熱い彼らの応援よろしく〜

その熱い彼らとは何なのか?


自主製作映画 そらそいのメンバーたち

映画撮影を通し 伊豆がどっぷり好きになり

伊豆のあちこちで 清掃活動や 伊豆の良さを宣伝したり

今やかたつむりさんの所に 畑まであって

映画を撮り終えた今の 何度も足を運んでいるのです。

そしてこれからも益々 伊豆の良さを発信してくれるそうです。

イケメン&イケージョに紹介してもらっちゃうなんて 
ファンもLOVE 伊豆になっちゃいますわな~

私たちもそんな彼らに応援しなくちゃ~ですよね!

そんな彼らの映画

ベルリン国際映画祭にまで招待されちゃう凄い映画なんですよ~♪

10月24日 アクシスかつらぎで 見れちゃう~

ぜしお友達を誘って 行ってみてくださいな~

そんな頑張る彼らのブログ ポテンテ
ポテンシャルが とっても有るデンテ~

ぜしお気に入りに登録したってや~

  


Posted by 天城声 at 22:26
コメント( 2 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2009年09月11日

どら?平太



どら? 川勝平太知事

なんだか西伊豆に来ていたみたい(意見交換会)ですが 

静岡県東部の観光にも力を入れておくんなましよ~

お願いしまっせ~

西部・中部ばかりでなく 伊豆半島という観光資源の活性化にぜひともお力をお貸しくださいね!

われわれも微力なれど頑張りまっせ~ダッシュ  


Posted by 天城声 at 23:13
コメント( 2 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2009年07月21日

ゴーシ ゴーシと日本を洗濯致したく候~



衆議院議員 細野豪志さんと2-ショット!

POMODOROでの 写真!

ワタス 2つだけ 質問しました!

いま日本に何が必要か?

そして日本のリーダーになりたいかと?

そしたら彼は 子供は国の宝  社会で子供を育てること

それを成し遂げるために リーダー(総理大臣)になりたいと!

100点満点のお答いただきました!

ワタスは何党派とかないけれど

この人は すごいと感じました!

若いリーダー誕生に期待します!

ワタスは人にしか惚れないし 人しか応援しません

決して民主党派でもないし 自民党派でもない。

唯一言えることは 日本人であるということ。

彼もきっと そうなんだろうと 感じました。

しっかりした好青年!(すいません、年下のくせに生意気ですね~)

ぜひ 総選挙頑張って

ゴウシ 豪志と 日本を 洗濯していただきたいもんである!

勿論ワタスたちも一緒にやるぜよ~! ワタスは日本の志士党(串焼きかっ!?)です!  


Posted by 天城声 at 00:03
コメント( 4 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2009年06月21日

逢えるとん瀬尾~



カズ&アイ の カズ君より イベントの告知を告っち~

アンダ~?と思う アンダーバーの所はワタスが勝手に付け加えています


イベント名・・・ 

「人脈は宝 ~名刺交流会~」 あ~イベントですけど 良い弁当は出ません~けど何か・・・?

サブいタイトル (略してサブタイトル) 縁人全開~


僕なりの思いです↓↓

 はじめまして、このイベントを企画した瀬尾和寿と申します。 ←(カズ&アイ カズ君ね~)
このイベントのタイトル「人脈は宝」というのは僕自身の気持ちです。
僕はいろんな人に支えてもらって生きています。
ひょんなことから静岡に住み、ひょんなことから仕事を始め、
ある人がある人を紹介してくれて初めての仕事になり、
ある人がある人を紹介してくれて勉強させてもらい、
ある人がある人を紹介してくれて勇気、根性をもらいました。
ある人とある時に出会わなければ、僕はいろんな人と出会っていません。
偶然の出会いもありますが、今の時代のんびりしてはいられません。
経営者は倒産のこと、ビジネスマンはリストラのことを常に考え、
売上があがるには?モノを売るにはどうすればいいんだ!
と奮闘する日々。
世界的不況の流れに身を任せては、
人生はつまらない運命しか待っていないと僕は思います。

出会いを必然へ! このイベントの趣旨は、飲んで、楽しんで、繋がって。 
参加される方々のお仕事に人生にプラスになることを目的にしています。
4,200円なんて飲んで楽しんで取り戻しちゃいましょう!
このイベントは名刺交換会ではありません。
名刺を配るだけでは意味がないと思っている人は多いはずです。
たくさんお話して、くだらない話や家族の話、
昔見てたアニメの話でもいいと思います。
 たくさんコミュニケーションをとってもらって仲良くなり、仕事へと繋げていただけたらと思います。

 だから名刺交流会なのです。  飯もうめいし~

 人脈=仕事=お金=宝   

 人脈は宝。7月16日(木)夜7時にたくさんの宝探しに来て下さいませ。

               

アンダーバーは ワタス(天城声)が勝手に編集しております

あくまでもこのつまらなさはワタスのものであり カズくんの芸は まっ白い犬のしっぽです~(面白い) 
     


へい!ガッテン承知のすけ~ 一緒に行くぜよ~                    

                                   瀬尾和寿

 <イベント詳細>

     日時:2009年7月16日(木)
        受付 19:00
      スタート  19:30 (約2時間)

    場所:蔵屋鳴沢  
       http://www.kuraya-narusawa.com/

必要なもの:4,200円(税込)の会費、名刺、前向きな気持ち

   内容:鳴沢地ビール、ウィスキー、焼酎、ソフトドリンク飲み放題
                           +おつまみ付き

お問い合わせ:055-949-1208(予約制で3日前までに)

※ 会社のPRノベルティがあれば、
  最後の抽選会の景品にさせていただきます。ご提供ください。


<参加予定者>

・中小企業経営者&後継者(商工会&JC&その他意欲ある商売人)
・IT企業関係者(HP制作・ネット戦略・PC修理)
・メディア関係者(テレビ・ラジオ・フリーペーパー)
・銀行関係者(大手・地元)
・保険関係者(大手・代理店)
・東京のベンチャー企業家
・地元有力企業社員(静岡県東部エリア)
・有名企業社員
・行政関係者(静岡県東部エリア)
・政治家&政治家を目指す者
   (国会議員、県議会議員、市議会議員)
・福祉関係者
・芸能関係者
・その他前向きな人達


  


Posted by 天城声 at 01:24
コメント( 4 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2009年06月15日

ほら~どんどん遅れてくぞ~



鬼怒川に新名所

橋でも架けきゃ~ 箸にも棒にもかからなくなるでー!

すこしは あせらな!  


Posted by 天城声 at 23:53
コメント( 0 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2009年06月06日

金の卵を略して〜

金卵〜

これをアレして あすこへ

勝手にオファ〜

してみようかと思います!

それでダメなら次!

チャレンジ精神旺盛ですので

旺盛押せ〜で参ります。

投げて反応ないなら次っしょ!次!

世の中そんなに待ってくれませんから〜

三 (/ ^^)/
  


Posted by 天城声 at 12:38
コメント( 2 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2009年06月06日

ワタスの行動指針



え~先日 偉そうに申しましたのでこう偉そうに申しました

実際 具体的にどういうことを 言っているのかを申し上げておきます。

夢があるって言ったって 言うだけなら誰でも言える。

行動指針として示してみます。 (後で自分の逃げのいい訳にならないように!)


ワタスには夢はあります。 伊豆半島(静岡県東部)を日本一の観光地にすること

一番達成に重要なのは 人  人づくり 人集めだと思っています

先日の記事で偉そうに言っていますが

今の自分に力はないのは自覚しております

だからワタスは1人でことを成し遂げようなんてことはこれっぱっちも考えていない

人の意見を聞き

仲間を創り 同志を募り

共に夢の具現化のため

調整し 実現へ向け とにかくチャレンジしてみる

まとめると  大事なことは きちんとした夢をもち 

幅広く 人材を求めること

今居る人達の心に 火を付けること!

日本一の観光地へという 共通の具体的目標を持たせること

ワタスは元スポーツマン 

目標を持つことの大事さを誰よりも知っています

目標を身の丈サイズに設定すると それくらいなら まだ本気にならなくても大丈夫だとか

言い訳が始まります 

目標は高く  行動はまず出来ることから1つずつクリアー(その積み重ね)

これが 高い目標に近づく第一歩

日本一の観光地(来客数? 満足度? きれいな観光地? )なんだっていいんです!

日本一なら

そういう夢を見ないと こんな世の中やって行けませんやん!

そ~だな~とか

うん。一緒にやってみても良いな~と言う方は

NPOサプライズにご連絡を! (この記事下のNPOの葉っぱをクリックしてクリっく~)

ワタス達は フラットを掲げ  上も下もなく

みんな仲間

ただし 熱く燃え上がり 冷え込んだ地域に喝を入れる

そんなことを熱いけど 緩く やっています。

誰でもすぐ 仲良くなれるように みんなでゴミ拾いから始めてます

一緒にゴミを拾ったら 次は ビジネスでもなんでも

話早いですやん!

威張る奴はいません。

みんなで手と手を取り合い 協力して大きなことを成し遂げようではあ~りませんか!?



  


Posted by 天城声 at 01:30
コメント( 3 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2009年06月04日

I’ll be stand up!




あなたもターミネーター やってみなはれ!


ワタスがシーモーネーターなのも 無尽蔵なスタミナなのも

実は ターミネーターだからなんです!

ロボッツっす! ロボッツ!

色々難しいことは考えず

ただ目的達成のために突き進む

感情は徐々に覚えて行きます

若者のみんな!

一緒に立ち上がるのだ!

おっちゃん オジィには 日本は任せておけん!

やりもしない癖に 若者のせいにしよる!

だったらやらせてみろ! ちゃんとやったる!


さぁ~みんな  やるぜよ~

あっちもこっちも立たせなければ! (あっ 人のことですよ~)

立てよ! 若人!




  


Posted by 天城声 at 22:47
コメント( 0 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2009年06月04日

ちょっと待った~!!!



伊豆日日新聞のコラム(6月2日~4日)見ました!?

読んではっきり言って腹が立ちました!

かたつむりさんがスキャンしてくれています。記事下の詳しくはこちらを読んでみて見て~

今の若者は夢がない? はぁ?

聞かないだけではないですか?

それを実行しないだけではないですか?

悪いですけど 夢(具体的な案) 有りますから!

夢はしょっちゅう語っていますよ! しかも大きなスケールでね!

伊豆の観光は最盛期の1/3に落ち込んだ!

確かに数字がそう現しています。

でもそれは現在の経営者(リーダー)たちの招いた結果でしょ!

勝手にお客様が減った訳でもない

競合するところが増え そこが頑張っているのに

何も手を打たず 獲られたのはだれの責任か?

ワタスは伊豆に来て4年

その前のことはワタスの管轄外

少なくともワタスの担当区域では 昨年以外は今まで以上に最高益を更新していますから!
(やり方が違いますから!はっきり言って)

人がいない? 冗談じゃないよ!

あなたたちの目は節穴か!?

だから アレにだって出ようとしたのではないか!? (結局止められたが・・・)

申し訳ないがそう言うなら ワタス達にやらせてみ?

今以上の結果は 明日にも出してやる!

夢はありますから! リスクを恐れる? リスクを恐れているのはどっち?

だったら聞いてください。

やらせてください。

やるべき立場の人たちが動かないのに 若者のせいにしないでいただきたい!

任せてくれればやりますから! ちゃんとね!

そう思うなら 1日でも早く 会議でも何でも開いて

若者の意見を聴取してみてください

新しい発想や アイデアは 有り過ぎていますから!

やるならやる  やらないなら若い人に任せる

あと1~2年待ちます

結果出せないなら 代わってください 本当に!  



Posted by 天城声 at 20:23
コメント( 2 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2009年05月14日

観光鳥を鳴かそうぜ~



伊豆の観光の現状は 閑古鳥(=カッコウ)が鳴いている~


なぜか?  格好ばかり気にしているからさ!

昔の栄光を捨てきれず 過去と同じことをただ 毎日 ぼんやりやっている・・・。

もうすでに飽きられているのに・・・。

この不況でも 伸びている地域はある!

そこは何をしているか?

どうしたらお客様が来るか!?

常にあ~でもない こ~うでもないと いろいろ仕掛けています。

だから面白いのです。 

だからリピーターが来るのです。


はっきり言います。

まずは 過去からの脱却

過去を否定するのはなく 伝統のいいところは継承し

現在何が求められているのかよく分析し

新たに何を仕掛けるか!?

これをしなくては伊豆半島の観光は再生しないと断言します。

また各地域 別個に誘客をするのでは

情報発信も分散し効果も半減

それよりも伊豆半島全体でこんなこと始めました

あすこでもこんなことやっていますと 

あちこち色んな新しい仕掛けが行われていた方が

来られるお客様はワクワクするとは思いませんか!?

お客様が求めているように迎え入れるこちら側が 

客観的にならなくてはならないのだと思います。


お客様の心は移ろいやすい。

新しい仕掛けを 世に出す前に もう次の第2弾 第3弾を用意する

発想は無限  

常にお客様に受けることが何かないかと考える

飽きられたらお終いです。


商いは 飽きない

仕掛けるこちらが喜ばすことに厭き(飽き)たらいかんのです!


結果は二の次

とにかく思いついたことは 話し合い

良いと思われることは何でもやってみる

例え失敗に終わっても それにチャレンジしたという経験が残る

なぜ失敗したのか 考えること 

それが次への成功のカギ

溢れ出る 情熱が 無いとダメなんです。


やる気のある人達で 伊豆をひっくり返したいと思っています。

とにかくみんなで 伊豆半島の活性化を!

沢山のアイデアは 22日の 伊豆夢にて~

皆さんも影奉仕ブログにアクセスし

参加コメントを入れて参加してください


大いに伊豆の夢を語りましょうぞ~


観光鳥はこう鳴くそうです  ウハッ ウハッ と・・・。

儲けてウハウハと行きたいもんです。OK




  


Posted by 天城声 at 21:02
コメント( 0 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2009年04月20日

終わりではない! 始まりなのだ!



西伊豆町民の皆様 

居山博人君に ご声援いただきましてありがとうございました。

そしてNPOサプライズに 返していただきましてありがとうございます。

NPOとしては 一番フットワークの軽い 彼に半分 町政に取られるのが

非常に痛いな~って思っていたので ある意味有難いです。

これでNPOサプライズはガンガン 動けます!

逃がした魚は 大きいと思いますよ~

でも彼は言っていました。 明日からまた 西伊豆町のために頑張るって!



今回の選挙を終え、西伊豆町の皆様は

西伊豆町の現状に満足されていると言う結果が出ました!

彼は落選をしましたが、323票 入れてくれた人のためにも

 彼は頑張るんだそうです! (涙が出ちゃう!)

若い人を温かい目で 育てる

そんな気風は 西伊豆町にはまだ無いようです。

 閉鎖~土地さ~♪  閉鎖~土地さ~♪

何かを大きく変えるには 若い力が必要なのに。

ま~でもいつか 西伊豆町の人達も気が付く日が来るように

我々も彼をバックアップして行きます!

分かって紅の街を 蒼く染めてやりますよ! いつの日か!

これは 終わりではない!  始まりなのだ!・・・・と。

  


Posted by 天城声 at 01:00
コメント( 3 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2009年04月03日

誰かに似てません~?(^^)



あ・の・ひ・とですよ~顔02

今年のイーラ年間ベストブロガーになった人・・・。

きっと西伊豆を 変える案出~す(カーネルサンダース)んやろな~。

もうすぐアレだけど 頑張れ!

応援してまっせ~  



Posted by 天城声 at 23:01
コメント( 2 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2009年03月05日

瞑想風呂で妄想を申そう!

3月いっぱいで天城温泉会館の日帰り温泉部門が閉鎖されます。

年間5000万円(温泉部門は3000万円)ほどの赤字を毎年計上しついに閉館となるそうです。

昨年の12月の天城温泉会館のタウンミーティングでワタスはある秘策を持って意見をしました。

お金もかけず現状のまま、お客様を呼び且つ、若者たちをリクルートしてしまう
魔法のような 案で自分ながらに いいアイデアって自画自賛しています。

しかしながら、自分の力不足かその案は拾い上げてはもらえなかった。

瞑想風呂にて ワタスの妄想をもう一度考えてみましたが、オファーしたら上手く行くと 今でもワタスは確信しています。
オファーして断わられるなら諦めもしますが やらずに撤退は悔しい思いです。

温泉部門があって成功する案なのにその後 何をしたら良いかと 問われてもなかなか厳しい物があります。

批判をしているのではないんです。
計画通りに行かないのは世の常です。
でもお金をかけ作ってしまったのだから
最大限の努力をし、その結果が温泉部門を閉めましたならしょうがない。

でも何か、オファーもしないで赤字額を机上での事務処理。何だか血税の無駄遣いだとの批判からかわす そんな気がしてなりません。

市民(正確には合併前に作ったから天城湯ヶ島町)の為に作ったものなんだからもっともっともっともっと考えて やることなすことやった上での結論を出して欲しかった。

だって立派な温泉ですよ!
まだまだ使えます。

今からでも遅くはない。
お客様は来るのを待つのではなく来させるものだ! 頭を使い 知恵を出せば お金なんかかけずに 何でも出来るのに!

伊豆市からのオファーがあればいつでも協力します。 自分の持ち物だったら今すぐ電話して 一年目から黒字に転換する自信はあります!大阪府のように!

オファーを待っている。

  



Posted by 天城声 at 19:52
コメント( 2 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2009年02月06日

Youth Be Ambitious’



若者よ~大志を抱け!!

まぁ~まずこの曲!聴きながら読んで~



ミスターチルドレン 終わりなき旅~

革命家と呼ばれる人達は 今話題のチェ・ゲバラ然り 織田信長然り(桶狭間の時は20代)
坂本龍馬(活躍したのは30歳前後) みんな若かった!!!

御殿場の市長も37歳  アメリカの大統領(バラク・オバマ)は47歳!

時代は今、 若返りを望んでいるのだ!

確かに 衰える時代に 喝を入れるには 老獪さが必要かもしれないが

未曾有の危機には 若さあふれるパワー 勢いがないと 時代は変えられない!

高ければ高い壁の方が~ 登った時気持ちがいい~んです。

嫌なことばり~ではないさ~  さぁ~次の扉をノックしよ~♪

もっともっとおおきなはずの自分を探す~~ 終わ~り~な~き~旅~♪  


Posted by 天城声 at 00:38
コメント( 0 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2008年12月27日

こんな時代だからこそ!


まずはこの名曲をぽちっと!

復活が待たれる! サザンの希望の轍




こんな時代(とき)だからこそ!

希望を捨ててはいかんのです。

不況だなんだは 自分の力では何とも出来ない。

しかし、自分を取り巻く 環境や状況は 自分の行い次第で

なんとでもなる。

希望を持って 困難に立ち向かい

常識を捨て 道がなければ 創れば良い。

道を創るから 轍(わだち)ができ 後の人が続くことができる。

困難な道かもしれないが ワタスは常におっ!パイオニア でありたい!

(おっぱいマニアではないですよ~ ん?マニアか~?)

希望(夢)を持っている人には 力を持った仲間が集まる。

夢のないところには人は集まってこんとです。

周りで暗いニュースは聞き飽きた!

来年は絶対良い年にするぜよ!

他人のせいにせずとにかくやれることを今までにない発想で!

人の歩いてきた道は歩きたくない!

常にチャレン人でありたい!

それが来年に向けての自分へのメッセージなのだ!

いきなり来年の決意表明でした。

皆さんもせっかくブログがあるのでいきなり決意表明して見ません?

言ってしまったら意外とやらんといけなくなって動けまっせ~!

1年後振り返ることも出来ますし。

あっ!そうだ! 昨年の決意表明は 簿記3級を取ることだった!?

やべ~ こ、今年こそ・・・。



  


Posted by 天城声 at 20:47
コメント( 2 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2008年12月20日

この男町望につき



イーラ始まって以来の沈黙?

長らくちん黙していたのは 忘年会シーズン でしたので更新はせんとくん(遷都くん)でやんした!

写真のこのお方 もちろん皆さん知っていますよね~?

2008イーラ・パーク 年間ベストブロガーに選ばれた
biroさんこと
西伊豆町 居山博人氏 (37) 嫁っこ募集中~!


とってもあたたかい(あっ暑苦しいということではないですよ~)ブログを書く このお方は

何百ものブロガーを抑えて先日行われたイーラ・パーク忘年会にて 年間ベストブロガーに 選ばれました。

素晴らしい~ ファンタ好きっしょ? (ファンタステック!) パチパチ~!

なんとこのお方

これだけでは 飽き足らず

西伊豆町に 望まれ 来春 何だかな~って ことやらかすらしい・・・。

町が望んでいるぜ~! あなたの活躍を!

伊豆の夢を拓く この居山博人! (別名 赤い彗星のbiro)

この名前を覚えておくがよい~! ジーク ビロ~ン! (ギレン風)  


Posted by 天城声 at 22:03
コメント( 0 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2008年11月11日

旬産旬SHOW!



つい先日(9日) 伊豆ホリデーイン(伊豆市企画 地産地消)イベントを見てきました。

このイベント大盛況なのに 1日で終わりなんですって!


なんてもったいない・・・。

実は観光客を対象に出来ないかとの相談を受け 現地調査へ出向いたとです。

ワタス思いました!

これっ!イケる!

現地の実際出店していた人達の話では 準備片付けに3日ほどかかるらしく

なかなか大変だと・・・。しかもほぼボランティアだし。

5月に東京foodex (フーデックス)に見学に行った時 こういうのやりたいなーって思っていたのです。
東京FOODEX 会場幕張メッセ・東京ビッグサイト

観光用に3日間くらいのイベントにして

伊豆市にある2つの全天候型ドームの中で 出展者からブース代を広さ・場所により取り

駐車場代(200円くらい=日帰り温泉入浴券付き)で 入場料300円位 

で地産地消 ・旬産旬消 の物を売る・食べる~

イベント主催者は ブース代・ 駐車場代・ 入場料で 当日かかる経費(人件費・会場使用料・会場運営費・会場間無料シャトルバス経費等)を賄い

出展者は当然各自が持ち寄ったもので商売をし儲け

来場者は500円で 温泉に入り フードショーに来て食べたり買ったりする。

一挙両得 お客様満足~です。

企画ネームも考えました。

FOODizum (フーディズム) 

サブタイトル This izu 旬産旬SHOW~!

これを年2回~3回くらい開催し(だって旬産旬消[商]ですから)

伊豆の海千山千の食べ物たちにスポットを当て、 名物イベントにしようではありませんか?

ちゃんと企画しよ~。










  


Posted by 天城声 at 22:12
コメント( 2 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2008年11月11日

手腕ツェネッガー

天城のシュワルツェネッガーことかたつむりさんが 手腕を発揮しいい意見を出しています。

ペットの温泉とか合宿所にするとか…!?

ペットは料金ペット(別途)いただきますよ〜 ニヤリo(^▽^)o


  


Posted by 天城声 at 21:03
コメント( 7 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]

2008年11月11日

今度こそ〜

始まりました〜タウンミーティング。
菊地市長が伊豆の夢を拓く為熱く語っています。
議論百出で〜す。
  


Posted by 天城声 at 19:24
コメント( 0 ) | カテゴリ[ 伊豆の夢を拓く ]