2009年10月23日
2009年10月23日
悔しいぃ〜です!

ザブングルのギャグ 悔しいぃ〜ですは スクールウォーズの1シーンからとったのは余りに有名な話ですね。
実はワタス 高校生の時 伏見稲荷に 高校駅伝のコース下見に行った時に 泊まり襖一枚隔てたとなりの部屋に伏見工業ラグビー部が居て ワタス達國學院久我山高陸上部 が騒いでいたら 『ミーティングやるから静かにして!』って 怒られたことがあるのです。 19年前の話です。 あの時はすいませんでした〜
『熱き思いが壁を破る』 と言う題名でした。
色々な方々(恩師)に育てられ 憧れから教師になったそうです。 やはり人との出会いは大事で その人が立派になるかは周りの影響が多大にあるので どうぞ周りの人に興味を持ってアドバイスや挨拶をばんばんして関わっていかなくてはいけない。会社の社員 家族近所の子供たち どんどん関わって地域が人を育てるだとおっしゃっていました。
言い訳をしない させない 考えない
とにかくやると決めたらトコトンやる
これが壁を突き破る術だとおっしゃっていました。
時には声がびっくりするくらい大きくてとても熱血な講演会でした。やっぱり パッションだそうです。パッション(情熱)
最近の高校ラグビーも国際化が進んでいて外国人が居るから強いとは言わせないでやらなくてはダメだとおっしゃっていました。 何が何でもやってやる! 外国人が何だ!と言う気力だそうです。
凄い人は熱い!
第一部 第二部 両講師ともそうですが
人間 情熱持って熱く生きなくては何も成し遂げることは出来ない。
いい勉強になりました。(^◇^)┛
2009年10月23日
出る杭も出過ぎれば打たれない

初めて参加しましたが1500人も集まっています。
一応お勉強です。一応ねっ。(^◇^)┛
まず基調講演会で堀場製作所の最高顧問 堀場雅夫氏 の講演を聞きました。
感動のない人生を送ってはいけない。一生懸命面白おかしく生きれば疲れることなど無い 疲れるのは本気を出していないからだ!
一生懸命やっていると色々言う人がいるが出る杭も出過ぎれば打たれない。
面白おかしく仕事をし感動する人生を送れば人からも会社からも社会からも必要とされる人になる。
簡単に要約するとそう言った内容でしたとっても面白く勉強になりました。
実はワタスの口癖は出る杭も出過ぎれば打てない 面白ろおかしくはいつものモットーなので
少し自信が持てました。
これから第2部の講演会が始まります!
とっても有名人の講演会です。誰でしょうね〜? また後で〜!( ~っ~)/