2007年11月02日
明日天城のアニキを・・・

明日、天城のアニキを紹介します。
天城ではかなりの名の知れた人物。
森人(もりんちゅ)と言っても過言でないお方。
写真は薪割りの薪です。
薪割りと言っても亀田一家とはなんの関係もございません。
本当は昨日ご紹介しようと思ったのですが、肝心のお店の写真取り忘れちゃって・・・。 イヒッ!
と・とにかく明日をお楽しみに~!
今イーラ・パークに参加要請ちゅーっす!


この記事へのコメント
お これはうちの近所のあのお店ではないですか~~~ まき割り 大変そうwww
でもあの方ならば 問題なさそ^^
でもあの方ならば 問題なさそ^^
Posted by きよ
at 2007年11月02日 22:28
at 2007年11月02日 22:28
私の所では5年くらい前まで風呂を薪で沸かしていたので薪割りをやっていました。
温泉もひいているのですが、冬は温泉代節約とより暖かくと言うわけで薪の風呂を使っていました。父が年を取って危ないと言うことで止めましたがまだ有ります。足下からぽかぽかと暖まる薪の風呂は冬には答えられません。復活させようかな。話はそれましたが
薪割りは道具とコツさえつかめば良い運動になります。そういえばサバ節やカツオ節を
削るときに一度蒸かすのですが、それも
薪でやっていました。今は店に薪ストーブを
作りたいのですがなかなか難しいです。
温泉もひいているのですが、冬は温泉代節約とより暖かくと言うわけで薪の風呂を使っていました。父が年を取って危ないと言うことで止めましたがまだ有ります。足下からぽかぽかと暖まる薪の風呂は冬には答えられません。復活させようかな。話はそれましたが
薪割りは道具とコツさえつかめば良い運動になります。そういえばサバ節やカツオ節を
削るときに一度蒸かすのですが、それも
薪でやっていました。今は店に薪ストーブを
作りたいのですがなかなか難しいです。
Posted by カネジョウ
at 2007年11月02日 22:37
at 2007年11月02日 22:37
わたくしには、まったく見当がつきませんが、楽しみにしております。
Posted by しるば(またの名を“なお”という)
at 2007年11月02日 23:33
at 2007年11月02日 23:33
カネジョウさんへ
後背筋が鍛えられましたね。
いいパンチ期待してます。
薪割りしたことないのでやってみたいです。
ブログ村でお会いした時、コツを教えてくださいねー。(次回は参加が厳しそうですが・・・)
後背筋が鍛えられましたね。
いいパンチ期待してます。
薪割りしたことないのでやってみたいです。
ブログ村でお会いした時、コツを教えてくださいねー。(次回は参加が厳しそうですが・・・)
Posted by 天城声
at 2007年11月03日 21:59
at 2007年11月03日 21:59
しるばさんへ
かたつむりHP へ レッツアクセス!
かたつむりHP へ レッツアクセス!
Posted by 天城声
at 2007年11月03日 22:00
at 2007年11月03日 22:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。