2007年12月20日
箱根駅伝の5区




ヤレヤレだぜ〜。車だからいいものの
この約20km以上も続く道のりを選手が2週間後に登ってくることを考えると思わず、そう言いたくなりますね〜。
昨日の宮ヶ瀬からの帰り道、梅里君とMD(ミッドナイト ドライブ)した時に
昔を懐かしんで無理やり国1へGO!
このコースは学生時代に3度ほどこのコース走ったことがあるのです。(試走)
しか〜し 本番は別の所(戸塚〜平塚いわゆる3区・8区 ワタスはこのコースの往復を4年間走ったので自分の中だけでは湘南駅伝と呼んでいます。)
1年生の時に箱根の山区間(5・6区)
は適性を問われる重要区間でどちらかだいたい走らされるのですよ。生半可いいタイムを一度目に出してしまったがゆえに3度も走らされ最終選考で洩れ平地に回されたのダス。実に10年以上久しぶりに来ましが覚えているもんですね〜。
途中にイーラブロガーの三河屋さんもあるのです。最高到達点はなんと874m
すごいですね〜。今のワタスにはこのコースを攻略するのは無理。皆さんと同じ目線で箱根駅伝を楽しんでいます。
2週間後どのチームが一番先に上って栄光のゴールテープを切るのだろう。
また、どのチームが読売新聞社前の総合優勝のテープを切るのかとても楽しみです。当日はとても忙しく毎年ビデオ観戦ですが。┐(>_<)┌
選手の皆さん、ガンバレだぜ〜
('-^*)/
この記事へのコメント
え!?知らなかった!
天城声さん、箱根駅伝のランナーさんだったんですか!?びっくりした~。
今度、お話聞かせてください!
天城声さん、箱根駅伝のランナーさんだったんですか!?びっくりした~。
今度、お話聞かせてください!
Posted by kissy
at 2007年12月21日 08:36
at 2007年12月21日 08:36
ワタスは出ただけです。兄の話の方がきっと盛り上げると思いますよ。
旧姓は武井です。
旧姓は武井です。
Posted by 天城声
at 2007年12月21日 18:24
at 2007年12月21日 18:24
おはようございます。箱根5区の写真、最高ですね!!でも夜に撮影されたのですか?
ずいぶん暗い時間のようですが・・・。
ぼくは来年の箱根駅伝も2日は大手町のスタートと鶴見中継所か横浜駅あたりで、
そして3日は東京・大手町のゴールを見たいなぁと思っています。
そういえば、きょう22日そちら天城は雪になりそうですね。
積雪には気をつけてくださいネ!
箱根駅伝のおはなしは、また直前にまたコメントしたいと思います。では。
ずいぶん暗い時間のようですが・・・。
ぼくは来年の箱根駅伝も2日は大手町のスタートと鶴見中継所か横浜駅あたりで、
そして3日は東京・大手町のゴールを見たいなぁと思っています。
そういえば、きょう22日そちら天城は雪になりそうですね。
積雪には気をつけてくださいネ!
箱根駅伝のおはなしは、また直前にまたコメントしたいと思います。では。
Posted by O-CHAN
at 2007年12月22日 08:49
at 2007年12月22日 08:49
o-chanさんへ
こんばんは。
真夜中に撮影しtました。
近くを通ったもんでつい
昔を懐かしんで迂回して
芦ノ湖へ。
もうすぐ箱根駅伝ですね。
母校にも頑張ってもらいたいもんです。
Cのマークの大学です。
広島東洋カープではありませんので
あしからず。
こんばんは。
真夜中に撮影しtました。
近くを通ったもんでつい
昔を懐かしんで迂回して
芦ノ湖へ。
もうすぐ箱根駅伝ですね。
母校にも頑張ってもらいたいもんです。
Cのマークの大学です。
広島東洋カープではありませんので
あしからず。
Posted by 天城声
at 2007年12月22日 22:43
at 2007年12月22日 22:43
なるほどw それでこの前国1通ったと言っていたのね なるほどなるほどVO_OV 僕らね ほら正月思い切り仕事でしょ 箱根駅伝ニュースでしか見たことがないんだお~~
ここに来る前に正月見たのは1度きり あとは放送されないエリアに住んでいたから^^;
ここに来る前に正月見たのは1度きり あとは放送されないエリアに住んでいたから^^;
Posted by kiyo
at 2007年12月23日 13:23

at 2007年12月23日 13:23
箱根駅伝毎年見てみますよ~!
なぜか見入ってしまう・・・
あの憧れの箱根駅伝の選手とは!!
たすきにかける夢・想い!
今年もドラマが生まれますね。
Cのマーク
広島東洋カープってきたら
赤のスタジャンしかイメージできなくなった・・・
あのイメージキャラクターの
赤いヘルメットのぼうや?
なぜか見入ってしまう・・・
あの憧れの箱根駅伝の選手とは!!
たすきにかける夢・想い!
今年もドラマが生まれますね。
Cのマーク
広島東洋カープってきたら
赤のスタジャンしかイメージできなくなった・・・
あのイメージキャラクターの
赤いヘルメットのぼうや?
Posted by さくら
at 2007年12月23日 15:12

at 2007年12月23日 15:12
天城声さん、箱根駅伝出ただけでも凄いじゃないですか。
今度はその話ししましょか。
その前に忘年会で盛り上がるかもね。
今度はその話ししましょか。
その前に忘年会で盛り上がるかもね。
Posted by 河津スズキ
at 2007年12月23日 22:20
at 2007年12月23日 22:20
Kiyoさん
そうなんですよね!正月は忙しくて
毎度ビデオ観戦なんです。
大学時代からずーっと正月には縁がなく
(箱根・実業団駅伝・現在の観光業)
ゆっくり正月を迎えたことないわー。
さくらさん
今年もぜし私らの代わりに熱い声援を
生で送ってあげてくださいな。
よくCマークを見て広島カープ頑張れと言われたことを思い出します。
河津スズキさん
いえいえ、本当に出ただけですから。
しかも、4年生の時にはブレーキして
チームに迷惑かけたし・・・・。
そうなんですよね!正月は忙しくて
毎度ビデオ観戦なんです。
大学時代からずーっと正月には縁がなく
(箱根・実業団駅伝・現在の観光業)
ゆっくり正月を迎えたことないわー。
さくらさん
今年もぜし私らの代わりに熱い声援を
生で送ってあげてくださいな。
よくCマークを見て広島カープ頑張れと言われたことを思い出します。
河津スズキさん
いえいえ、本当に出ただけですから。
しかも、4年生の時にはブレーキして
チームに迷惑かけたし・・・・。
Posted by 天城声
at 2007年12月24日 07:27

at 2007年12月24日 07:27
天城声さん、やっぱ凄いよ。
出るだけも大変なのに、1年生から
4年連続で箱根走ってんですよね。
オフィシャルサイトで天城声さんの名前
見つけて、、おおおおおって。
そんなお方とこうやってお付き合いできて
しかも伊豆の観光について語り合えるとはイーラパーク様々ですよ。
出るだけも大変なのに、1年生から
4年連続で箱根走ってんですよね。
オフィシャルサイトで天城声さんの名前
見つけて、、おおおおおって。
そんなお方とこうやってお付き合いできて
しかも伊豆の観光について語り合えるとはイーラパーク様々ですよ。
Posted by 河津スズキ
at 2007年12月25日 23:20
at 2007年12月25日 23:20
いえいえ、今はビーチクだのもっこりだの
シーモーネーターですから。
シーモーネーターですから。
Posted by 天城声
at 2007年12月26日 00:08
at 2007年12月26日 00:08
はじめまして。・・って、いきなり
こんな時期外れな記事にコメントですみません。^^
昨日、イーラブロガーの皆さんに箱根駅伝ランナーさんがいると教えられ
先ほどkiyoさんのところよりたどり着きました。
自分は、毎年ワイワイと箱根駅伝を見ているようなマラソン知識ど素人ですが・・
武井兄弟さんは覚えてますよ~
お兄さんの記録は昨日、佐藤君に・・でしたね。
まさかイーラブログにいらっしゃるとは本当に驚いてしまいました。
これからもブログ、楽しませてもらいます。^^
こんな時期外れな記事にコメントですみません。^^
昨日、イーラブロガーの皆さんに箱根駅伝ランナーさんがいると教えられ
先ほどkiyoさんのところよりたどり着きました。
自分は、毎年ワイワイと箱根駅伝を見ているようなマラソン知識ど素人ですが・・
武井兄弟さんは覚えてますよ~
お兄さんの記録は昨日、佐藤君に・・でしたね。
まさかイーラブログにいらっしゃるとは本当に驚いてしまいました。
これからもブログ、楽しませてもらいます。^^
Posted by wato
at 2008年01月04日 15:59
at 2008年01月04日 15:59
watoさんへ
はじめましてですね!
もー走らなくなって7年くらいですか?
自分が走っていたことなんて最近自分で
信じられなくなってきてます。
駅伝シーズンはいつも忙しくて
見れませんから・・・。(だいたい録画か
忘れているか・・・)
まーいまや、一駅伝ファンですね!
そんな私ですが、
これからもよろしくお願いいたします。
はじめましてですね!
もー走らなくなって7年くらいですか?
自分が走っていたことなんて最近自分で
信じられなくなってきてます。
駅伝シーズンはいつも忙しくて
見れませんから・・・。(だいたい録画か
忘れているか・・・)
まーいまや、一駅伝ファンですね!
そんな私ですが、
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 天城声
at 2008年01月05日 00:15

at 2008年01月05日 00:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。