2008年01月19日
わさびのライトアップ

ちゅす!


こんなん如何でしょうか?
道の駅 天城越え近くの山肌に 山火事を延焼させないように
切り抜いてあるところを利用して フチドリの所をライトアップし
どデカイわさびを山に出現させてしまおうと思っているのですがどないでしょう?
京都の大文字焼きと今流行りのライトアップの融合です。
わさびの町ですので目立っていいと思うのですが皆さんのご意見をお聞かせくださいませ。
あーしたらなお良いとか こーしたほうが良いとか つまらんとか、
何でもよいのでお願いしまっす!
参考にさせていただきまうす。
この記事へのコメント
オジャマしまぁす(^-^)
・・あの山肌が見えている部分って・・そぉいう目的だったんですね~っ!?
これからは「ワサビ」にしか見えなくなりそうです~~
・・あの山肌が見えている部分って・・そぉいう目的だったんですね~っ!?
これからは「ワサビ」にしか見えなくなりそうです~~
Posted by じゅりん
at 2008年01月19日 20:17

at 2008年01月19日 20:17
いえいえ、私も聞いた話なんで、良く分かりませんが
山火事が起きた場合延焼しないように木を切りだすらしいのですが
そこが山肌で色が違って見えるのでふと見たらだんだんワサビに
見えてきて・・・。
そこを有効利用出来ないものかって。
まだ、構想ですけどね!
山火事が起きた場合延焼しないように木を切りだすらしいのですが
そこが山肌で色が違って見えるのでふと見たらだんだんワサビに
見えてきて・・・。
そこを有効利用出来ないものかって。
まだ、構想ですけどね!
Posted by 天城声
at 2008年01月19日 20:43

at 2008年01月19日 20:43
結構大規模?
遠くから見るだけになっちゃうのかなぁ…。
登るの大変そうだし(*_*;。
いろいろイメージして考えるのって楽しいですね。
遠くから見るだけになっちゃうのかなぁ…。
登るの大変そうだし(*_*;。
いろいろイメージして考えるのって楽しいですね。
Posted by しるば(またの名を“なお”という)
at 2008年01月20日 00:28

at 2008年01月20日 00:28
ちわっす。 天然水太郎です。
良いアイデアですね。
観光名所になりますね。
でも、本当は、 わさび じゃなくて、「わさビーチク」にしたいんじゃないですか?
したいんでしょ! したいんでしょ!
どデカイ 「わさビーチク」 を山に出現させて下さい!!
良いアイデアですね。
観光名所になりますね。
でも、本当は、 わさび じゃなくて、「わさビーチク」にしたいんじゃないですか?
したいんでしょ! したいんでしょ!
どデカイ 「わさビーチク」 を山に出現させて下さい!!
Posted by 天然水太郎
at 2008年01月21日 13:36

at 2008年01月21日 13:36
しるばさんへ
かなり大きいですよ!
実現するといいなぁ~!
天然水太郎さんへ
わさビーチクにしたい? うーん?
流行り廃りがあるからなぁ~。
ビーチクじゃぁ 品格も問われるし・・・。
期間限定ならしたいですけどね!
かなり大きいですよ!
実現するといいなぁ~!
天然水太郎さんへ
わさビーチクにしたい? うーん?
流行り廃りがあるからなぁ~。
ビーチクじゃぁ 品格も問われるし・・・。
期間限定ならしたいですけどね!
Posted by 天城声
at 2008年01月21日 19:57

at 2008年01月21日 19:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。