エコ夢してますか~? ハットとしてグーな ネットショップ エコ伊豆夢とは?

かたつむりHP
かたつむりHP

富士・箱根・伊豆のパンフレット ハットとして グーな ネットショップ            道の駅天城越え ハットとして グーな ネットショップ 道の駅天城越え blog「まきばスタッフ日記~from
天城いのしし村HP

伊豆観光MAP 伊豆の立ち寄り湯MAP
浄蓮の滝グループ
道の駅天城越えHP
浄蓮の滝観光センターHP
プロフィール
天城声
天城声
I'm coming back!!
リニューアルして戻って参りました。
パワーアップ?はしないけど初心に返って
頑張りま・う・す!
ねすみ年生まれでちゅーっすが口ぐせ。
好きな歌は Choo Choo Train です。
意外となぜちゅーっすと言っているかは余り知られていない。

わさビーチクの開発者 ビーワサのルービーも大好評です
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
2010.5/8.9 行動エコンパ SGって何だ!?
100万人のゴミ拾い

狩野川カヤック タパさんの店


行列の出来るパソコン相談所

ハットとして グーな ネットショップ 道の駅天城越え
道の駅天城越え

2008年11月29日

車は血液道は血管

伊豆のとある所のコンビニが昨日で閉店

理由はバイパスがお店よりも手前に出来て車の流れが変わりお客様が激減したこと。

本当に車の流れは血液のよう。
通りやすい血管が出来ればそちらへ流れてしまう。

ただでさえ今年はガソリン高騰で車の数が少ない中でのバイパス開通。

耐えきれずに閉店。

偶然最終日に寄り最後の買い物でした。

道路が出来て良いところもあれば恐ろしい結果になるところもある

いち早く道路の建設予定を察知し
何らかの対策をしなければ
大変なことになるとです。

明日は我が身

まあ対策したって落ち込みを少なくするくらいにしかなりませんが。

ただ大事なのは無抵抗であきらめるか、ならば来させてみようホトトギスとするのか、 デッド オア アライブ です!

道が出来たせいにして世を嘆き消えてゆくだけのガンジーには(無抵抗主義)なりたくない。

あっしはもがいて ゴキブリのように生き抜きます!

アイデアはある。

ただやるかやらぬかだ!

早く実行出来るように 日々努力あるのみ
結果は
加味の味噌汁 (神のみぞ知る)


恐怖の味噌汁〜

今日フの味噌汁〜 って懐かしい〜!


2010.5/8.9 行動エコンパ ~私たちは NPOサプライズです。 手をのばすほんの少しの勇気を~ NPOサプライズ 公式サイト
同じカテゴリー(なんとかして~)の記事画像
嵐の前の静けさ
美女に・・・
もしもし亀井さん・・・?
ダム 無駄?
これで最後に・・・
大人のエチケット
同じカテゴリー(なんとかして~)の記事
 嵐の前の静けさ (2009-10-07 15:49)
 美女に・・・ (2009-10-02 22:24)
 もしもし亀井さん・・・? (2009-09-29 00:32)
 ダム 無駄? (2009-09-06 00:38)
 これで最後に・・・ (2009-09-02 22:26)
 大人のエチケット (2009-08-24 23:08)

この記事へのコメント
そのコンビに修善寺の王Oラーメンの前かな
自分もバイパス開通と同時に、もしかしてと思っていました
世の中便利なものが出来た変わりに失う物もあるんですよね

それに比べ自分は地位や名誉も無く失う物が無く気が楽です
Posted by きよし
at 2008年11月29日 19:45
私も伊豆夢の帰りに立ち寄ったコンビニ
だと思います。。。

ほんの数百メートルの接続の差で・・・寂

私も商売は立地じゃない!って
常々思う人間です

何かを犠牲にしてでも、他とは違う!
突出した何かひとつでも
アピールしていかなければ。。。

こんな時代、明日は我が身
Posted by 神代の湯
at 2008年11月29日 20:00
あっ間違えた、あのラーメン屋さんは大Oラーメンだ。
Posted by きよし
at 2008年11月29日 23:55
私の店は国道からかなり奥まった所です。
元々通りすがりのお客様はあてになりません。だから人一倍あがいています。
いつも何とかしなければと考えています。
明日は我が身にならないように。
Posted by カネジョウカネジョウ
at 2008年11月30日 00:16
きよしさんへ
そぉ~です! ラーメン屋の前のコンビニです。 昔バイパスが出来る前は東京方面に帰る時 あそこが一番入りやすくて
必ずっていいくらい寄っていましたが
道1本で恐いもんです!

神代の湯さんへ
そーですね。場所が悪いはいい訳ですもんね。 でもコンビニなどは立地条件が命でしょうけど・・・。

カネジョウさんへ
いかにしてお客様を呼ぶか?ですね!
ワタスもいつも焦ってます。
Posted by 天城声天城声
at 2008年12月01日 21:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車は血液道は血管
    コメント(5)