2008年05月25日
わさびはね〜

皆さんがわさびと呼んでいるのは根っこの部分なのです。
何を今更と言われるかも知れませんが、意外と知らない人がいるんです。
わさび田をわさびでんとか…。
猪園長よりご指摘がありましたので訂正です。
猪園長曰く、
わさびは根っこではないですよ。
正式には根茎と言います。
茎が成長していく過程で根のようになります。
だからわさびは上に成長していきます。
(人参や大根は地中に伸びていきます)
本来の根っこは ひげ根 と呼ばれる部分で見ての通りの根です。
だそうです。
すいません。ワタスの勉強不足で!
勉強になりました。
猪園長曰く、
わさびは根っこではないですよ。
正式には根茎と言います。
茎が成長していく過程で根のようになります。
だからわさびは上に成長していきます。
(人参や大根は地中に伸びていきます)
本来の根っこは ひげ根 と呼ばれる部分で見ての通りの根です。
だそうです。
すいません。ワタスの勉強不足で!
勉強になりました。
この記事へのコメント
こんにちは。
ただ今、用事で沼津にきています。
天城のほうは、天気回復しましたか?
こちら、日が差してきました。
ところで、わさびが“根っこ”の部分をいうというのは、正直わからなかったです。
わさび田(わさびだ)という呼び名は、わかっていましたが…
それから、関東インカレで、1500と10000mで山梨学院大学のモグス選手が圧倒的な速さを披露したようです。
きょう5000mの結果も注目です。
ただ今、用事で沼津にきています。
天城のほうは、天気回復しましたか?
こちら、日が差してきました。
ところで、わさびが“根っこ”の部分をいうというのは、正直わからなかったです。
わさび田(わさびだ)という呼び名は、わかっていましたが…
それから、関東インカレで、1500と10000mで山梨学院大学のモグス選手が圧倒的な速さを披露したようです。
きょう5000mの結果も注目です。
Posted by O−CHAN(ともちゃん)
at 2008年05月25日 14:09
at 2008年05月25日 14:09
わ、さびー・・・
Posted by かたつむり
at 2008年05月25日 18:11

at 2008年05月25日 18:11
o-chanさんへ
転機は訪れた!いつでも能天気~です。
天城は午後から晴れました。
記事に訂正があります。
正式には根じゃ ね~そうです。
失礼しました~。
かたつむりさんへ
ハブっ!(わさびはハーブの一種っしゅ!)
転機は訪れた!いつでも能天気~です。
天城は午後から晴れました。
記事に訂正があります。
正式には根じゃ ね~そうです。
失礼しました~。
かたつむりさんへ
ハブっ!(わさびはハーブの一種っしゅ!)
Posted by 天城声
at 2008年05月25日 22:00

at 2008年05月25日 22:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。