2008年12月01日
日本がテレビだらけになる日
2011年 地上デジタル放送が始まる~
と同時に写真のようにテレビが日本中に捨てられる日がやって来ます!
家電リサイクル法のしくみ
家電リサイクル法が施行されてから 家電の不法投棄が増えた聞きます。
そりゃ~そ~です。 後払いなんですから!
そんなもん先払い (商品代込にせんと!)じゃなきゃ こうなること予想できますよね!
ったく 頭悪い奴らがこの法律を作ったとしか思えない。
ワタスが最近 何度か言っている
定額給付金 これを 家電を買い替えたあとの リサイクル代金を 2兆円分国が
負担し スムーズに不法投棄させることなく 回収する費用に充てたらどうかと思います。
そうしないと本当にあと2年もしたら 日本中に捨てられたテレビだらけになるとです。
回収も家の近くのゴミ収集所に決められた日に出せば 良いことにし
とにかくまず2011年問題に対応しましょう!
もうすでに地デジ対応テレビ買ってしまった人には 家電だったら全て良いことにし
新しい家電は省エネでCO2削減につながるので
どんどん新しい家電と入れ替え 京都議定書のCO2削減目標を達成できるよう
国が率先して 2兆円という みんなからの血税を 有効利用してもらいたい!
ただむやみに どんな家庭にまで2兆円配ったとて タンス預金が増えるだけ!
政治家の皆さん、 よく日本の状況をみて ちゃんと政治をしてください。
お願いします!
2兆円配ったが消費が生まれず、 景気も悪いまま 国の借金だけが増え
変わったと言えば 首相が違う人になっただけ・・・
なんて未来予想図がワタスには見える・・・。
なんとかしてもらいたいもんだな~。
この記事へのコメント
ホント、欧米のように買った時の金額に含ませておかなきゃ意味無いですよね。
正直者がバカを見るみたいなことになってるもの。
正直者がバカを見るみたいなことになってるもの。
Posted by もりし
at 2008年12月01日 21:50
at 2008年12月01日 21:50
そのとおり!!
拍手~
拍手~
Posted by ゆみっぺ
at 2008年12月01日 21:59

at 2008年12月01日 21:59
リサイクル法、名前は良いのですが、実態はおかしいですね。
Posted by 三日月
at 2008年12月01日 22:39
at 2008年12月01日 22:39
もりし君へ
逃げ得をさせないようにシステムを作るのが
政治家の仕事ではないのかと思います。
もう、もりし君が出ますか? 政界へ。
それが正解~!
ゆみっぺさんへ
ありがとうございます。
この間 政治家のブログへコメントしちゃいました。 ワタスのブログを読めと・・・。
なんて、上目線。 いやらしわぁ~。
三日月さんへ
今の制度はおかしいものだらけ。
少年法、道路交通法、裁判員制度、年金
定額給付金などなど
まともな政治家はいないのか!?って言いたくなります。 いつも、言ってますけど・・・。
逃げ得をさせないようにシステムを作るのが
政治家の仕事ではないのかと思います。
もう、もりし君が出ますか? 政界へ。
それが正解~!
ゆみっぺさんへ
ありがとうございます。
この間 政治家のブログへコメントしちゃいました。 ワタスのブログを読めと・・・。
なんて、上目線。 いやらしわぁ~。
三日月さんへ
今の制度はおかしいものだらけ。
少年法、道路交通法、裁判員制度、年金
定額給付金などなど
まともな政治家はいないのか!?って言いたくなります。 いつも、言ってますけど・・・。
Posted by 天城声
at 2008年12月02日 07:04

at 2008年12月02日 07:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。